一歩前進!みんなちがってみんないい

あなたの明日は、あなたが決めれるように!Makeup your tomorrow!

次のステップがあることを意識させたのは・・・

色々な考え方があると思います。

首都圏だと、中受用の塾に入るのは、3年生の2月?だとか??

 

でも首都圏とは全く異なる文化の地域だと・・・?

あくまでも、うちの話ですが、子供に、小学校を卒業した後のつぎの選択肢、について話したのは、4年生の2月だったと記憶しています。

それも「新幹線」のなか。

どうしてか、逃げられないからです。じっくり話をするのは、このタイミングだ!と決めてこどもが逃げられない環境の中、真面目に話を伝えました。

 

うちの方針として、まず子供であっても「自分が決める」主体であることを認識してもらわないといけません。だから、今可能な限り、あらゆる選択肢を彼女に話してみました。
そこから、現実的な選択肢として絞り込み、「公立一貫校」「国立附属中学」「私立中学」「公立中学」があることを図で示しました。

また、それぞれの特徴を親の視点から伝えました。

さあ、つぎ、そろそろ考えないとね。

 

f:id:ringoami:20210518185325p:plain