一歩前進!みんなちがってみんないい

あなたの明日は、あなたが決めれるように!Makeup your tomorrow!

情報は、さがしまくろう

1年前、わたしもそうでした。

公立優位の地域は、私立とくに私立中の情報が全くない!!ネットにもない!!笑

塾にもない!!どういうことだ、入りたいのに・・・

学校の説明会やオーキャンは、当然のように「いい」(建前の)情報しか入って来ない、それ以外の情報がほしいのに・・・

 

ですよねーー!見てくださってますかーー!

こんな情報でもよいですか??

 

え?「入ってみてからの情報が知りたい」??

いや、入ってまだ2カ月の感想ですが・・・よかった・・ですよ。いまのところ。

 

公立の小学校に違和感がある人、ギモンばかりの6年間だった人、は、選択肢のひとつとして考えてもいいかと、思います。

モチロン、最終的には子供さんが決めることです!ココ鉄則☆☆☆

 

f:id:ringoami:20210605092447j:plain

 

だれの選択肢?だれの決定?

公立→公立、公立→国立、公立→私立その他、私立→もあるでしょうし、国立→もあるでしょうし、そのときどきで、変わることは全然なんてことない、「ふつう」なんて道はどこにもないから。

 

だって、大人だって6年間同じ職場に通うなんて、あまりないでしょ??(私はMAX5年間)ちがうと思ったら、別の道。

 

でも、決めるのは当事者、こども。これが答えだって、分かった。数少ない相談できる友人と話していたときに。なんとなくストンとココロに響いた。

 

地方もね、あんまり学校ないけど、でもある。沢山説明会に行ってみると、発見がある!!全入と言われている学校も、選んでいる、入ってきてほしい生徒を。

面接では必ず”こども”が聞かれるよ、「どうしてわが校を選びましたか?」って。

三者面談もあれば、個別面談もある。嘘は見抜かされる。自分の意志が不可欠、それが求められます。

 

どんな将来への希望がある?どんなことを学びたい?

親の希望の押し付けだけは、みんながイヤだって言ってるよ。

f:id:ringoami:20210603100349j:plain

 

英語って・・・どうする?

全入私立中なのに、受験科目に英語が入っている、どうしよう・・・

これからでも勉強する意味ある??

 

こたえはYES!です。

アルファベッドすら知らない子でも、スタートが何月になろうが、思ったら吉日!スタートしましょう。

今は、オンラインも多数ありますし、相談できる英語教室も多々あります!

 

え?うちですか?

(現中1の)娘は、小3でローマ字を学校で習い始めました。焦ったのは、わたし母。

母の時代は、小4です。意外と苦労せずにローマ字とアルファベットは私は覚えました(記憶が曖昧ですが)、が、娘はまた別人格。

なかなか覚えない、アルファベットを覚えるのに1年以上かかり、母が根負けし、ちかくの(英語も教えてくれる)学童へ。それがよかった、楽しい楽しい??(半分遊んでる?)英語教室!

可能であれば、英検5級(小学生卒業程度)は、もっていたほうがいい!(と私的には思います)楽です、アルファベットを理解しているか、理解していないかは、受験のあるなしに関わらず、本人も楽だし親も楽。

4級程度持っていれば、試験は大丈夫そう(あくまでも地方の全入私立ですよ💦)

また4級からは加点されるところもあったような・・・
グローバルなクラス選抜だと、3級くらいまで要求するところもあるようです。
この辺の線引きは、素人のブログに頼らず、学校に見学に行って、ぜひ聞いてみてくださいな。

f:id:ringoami:20210602113027j:plain



地方から私立中学を考えるということ

どうして全入・定員割れなのに、私立中学を考えるの?受験するの??

地方にいると、そんな周囲のささやきが耳に入ったり、きっと小学校のママさんたちに言われるんだろうなあーと憂鬱になったこと、私も無いとは言えません。(

 

周りの理解がない(だろう)と考え、誰かに打ち明けられない。わたしもそうでした。

いや、私は心の許せる数人には、4年5年のあたりに少し打ち明けたりしましたね。

でもね、へぇ~そうなんだ、それも選択肢のひとつだよね…で終わり。
結局、周りの話せるだれかに話しても、なにか解決解消できたりしないんです笑、って

分かったのは、6年生の夏ころかしら。
モヤモヤや葛藤の正体が消えなければ、一度ちょうどこの時期行っている学校の説明会やオープンキャンパスに足を運ぶべきです。何校も。

 

それで、私は確信しました。全入かもしれないけど、定員割れかもしれないけど、私立がいい!私立しかない、と自分自身の答えは、明確になりました。

 

いろんな理由があるかと思います。

  • 私立中高だからこそ、できることがある(特にこどものやりたいことがあった)
  • いまの時代に(中1~3/3年間の)内申点って要る?(内申回避)
  • そもそも公立高校を受けない (私立に進学したいなら中学校から)
  • 偏差値という概念って必要? (やりたいことがあるがゆえに)
  • 「みんなと一緒」の考えが逆にリスク
  • 高校受験を回避したい
  • 公教育とは別の教育(学校によりカラーが別々にあります)を受けたい・受けさせたい

 

 時代は、もう昭和ではない、平成でもない。しかしながら、小学校では、20世紀型の教育がまだ古く当然のように残っているような気がしました。

 

親側の理由は、意外と早くに明確になるとは思いますが、きちんと子供の理由も、こどもの意見で話せるくらいに、きちんとした理由を子供自身が持てるようにしてくださいね。

 

f:id:ringoami:20210602111424j:plain

私立はカラー(校風)が別々、説明会等に行って相性を読み解こう!

 

 

学校説明会・オープンキャンパスには積極的にGO!①

あーーー!もう5月末だ。既に2022年入学予定の私立中学校の学校説明会・オープンキャンパスは始まってますよね。

さあ、気になったところも、気にならないところも、先入観を捨てて、行ってみましょう、女性が男子校でない限り、男性が女子高でない限り!

地方は、学校がそれでなくても少ないからーーー!

 

宮城学院中学】 学校説明会 6/26  オープンキャンパス 7/10 進学相談会7/17

尚絅学院中学】 オープンキャンパス 7/10

ウルスラ学院中学】オープンキャンパス 7/3 学校説明会 7/17・8/21

東北学院中学】※2022年度入学から共学 

        学校説明会6/26・7/10 オープンキャンパス7/31

他各学校HPにて確認ください!

 

個人的には、来年度から共学になる東北学院中学が気になります☆

 

         

f:id:ringoami:20210531183912p:plain

 

 

 

 

距離の問題?

学区内の学校ではなく、学区外のそれも私立中学を決めた、ことで、その後、周りの保護者の方々から聞かれることが多くなった。

 

が、いちばんよく聞かれるのは、

「どうやって行くの?」

遠くない?ということだ。

わたしから言わせると、市内の移動は、「庭」だよね、って思う。

 

今年もこれからの時期、よくある学校説明会に行って、その学校のパンフレットをもらってくるっことでしょう。掲載されている子たちの出身小学校をみると、ビックリ県境の子たちやもはや新幹線通学!?と思うような子たちも少なくない、中学生で。

田舎ほど選択肢がない、ことに危機感を示す保護者も多いのではないでしょうか?

また、人生に目標を見出している子供たちは、親元離れて寮生活を希望してくる子たちも多い。 

 

隣の区の移動でJR利用しての通学なんて、うちの子にはムリ~💦

自転車で20分くらいがせいぜい許容範囲だよ

なんて言わないで。

 

意外と、1時間半程度の移動距離は、こども一人だけの「人生のアレヤコレヤ」を考えられる貴重なお一人タイム✨大事な時間なんです。

 

f:id:ringoami:20210519124037p:plain

 

次のステップがあることを意識させたのは・・・

色々な考え方があると思います。

首都圏だと、中受用の塾に入るのは、3年生の2月?だとか??

 

でも首都圏とは全く異なる文化の地域だと・・・?

あくまでも、うちの話ですが、子供に、小学校を卒業した後のつぎの選択肢、について話したのは、4年生の2月だったと記憶しています。

それも「新幹線」のなか。

どうしてか、逃げられないからです。じっくり話をするのは、このタイミングだ!と決めてこどもが逃げられない環境の中、真面目に話を伝えました。

 

うちの方針として、まず子供であっても「自分が決める」主体であることを認識してもらわないといけません。だから、今可能な限り、あらゆる選択肢を彼女に話してみました。
そこから、現実的な選択肢として絞り込み、「公立一貫校」「国立附属中学」「私立中学」「公立中学」があることを図で示しました。

また、それぞれの特徴を親の視点から伝えました。

さあ、つぎ、そろそろ考えないとね。

 

f:id:ringoami:20210518185325p:plain